よくある質問Q&A
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知りになりたいカテゴリーのタブを上からお選び下さい |
下に表示された質問からお知りになりたい『?』をお選びいただくと『A』が表示されます |
健康診査に関するQ&A

▲ページトップへ |

![]() |
健診はどこが実施するのですか? |
![]() |
実施主体は広域連合で、市町村に委託をして実施します。 健診の実施期間、実施場所等については、それぞれの市町村で異なりますので、詳しくはお住まいの市町村担当窓口にお問い合わせください。 |

▲ページトップへ |

![]() |
健診ではどのような検査を行うのですか? |
![]() |
【ぎふ・すこやか健診(健康診査)】 問診、身体計測、診察、血液検査、尿検査を行います。また、一定の基準の下、医師が必要と判断した場合、心電図検査を実施します。 【ぎふ・さわやか口腔健診(口腔健康診査)】 ●実測を伴う口腔機能評価がある場合 問診、歯の咬合の状態判定、そしゃく(咀嚼)能力評価、舌・口唇機能評価、えん(嚥)下機能評価、口腔乾燥・粘膜異常の有無、口腔衛生状況判定、歯周組織の状況判定を行います。 ●実測を伴う口腔機能評価がない場合 問診、歯の状態判定、そしゃく(咀嚼)能力評価、舌機能評価、えん(嚥)下機能評価、口腔乾燥・粘膜異常の有無、口腔衛生状況判定、歯周組織の状況判定を行います。 |

▲ページトップへ |

![]() |
自己負担はあるのですか? |
![]() |
下記のとおり、健康診査に要する費用の一部をご負担いただきます。 【ぎふ・すこやか健診(健康診査)】 個別健診 500円 集団健診 420円 【ぎふ・さわやか口腔健診(口腔健康診査)】 実測を伴う口腔機能評価がある場合 300円 実測を伴う口腔機能評価がない場合 200円 |

▲ページトップへ |