お知らせ

2025年11月11日 重要 NEW

【不審者情報】不審な電話にご注意ください

不審な電話にご注意ください!

 令和7年10月30日、川辺町において不審な電話の情報が寄せられました。

【 事 例 】

1 内 容
 10月30日午前11時頃、国の保険局の職員を名乗る者から川辺町在住の被保険者(女性)に電話があった。8月に福岡県の精神科病院(名称不鮮明)で被保険者の保険資格で薬の処方が行われており、マイナンバーカードや資格確認書等の盗難はなかったかという旨のものであった。それに際し、被保険者の情報(名前・生年月日等)を尋ねられ、名前と年齢は伝えたが、途中から不審に思い、一度、川辺町役場に確認する旨申し出たところ、相手の態度が変わった(焦っていた)という。その後、当町職員に連絡をし、不審電話と発覚した。

2 対 応
 本件のような場合、国ではなく、岐阜県後期高齢者医療広域連合もしくは自治体から連絡があることを説明した。

3 被害総額
 なし。

もし、このような不審な電話などがあった場合、相手の団体、氏名、電話番号を確認し、すぐに最寄りの警察か後期高齢者医療広域連合、またはお住まいの市町村の後期高齢者医療担当窓口にお問い合わせください。

岐阜県後期高齢者医療広域連合
または、お住まいの市町村「後期高齢者医療」担当窓口

市町村の連絡先はこちら

給付のこと、保険料のこと、健康診査についてなど、後期高齢者医療制度についてお気軽にご相談ください!

資格電算課

保険料・資格情報等に関すること

058-387-6371

給付課

医療費の給付・健診・医療費通知等に関すること

058-387-6379

総務課・会計課

代表電話

058-387-6368

メールでの
お問い合わせ

トップへ